国民医療費が40兆円超え。人生100年は無理・・・!?
人生100年と言われる時代になりました。健康寿命を長く保ちたいものです。それと同時に、怪我や病気の際には適切な医療を受けられるようにもなっていてほしいものです。
ところが、国民医療費は2013年の段階でついに40兆円に達し、それ以降は毎年約1兆円のペースで増え続けています。税収で賄われるはずのものが足りず、借金をしてどうにか帳尻を合わせている状態です。統計によるとこれからは少子高齢化で働き手が少なくなることが予想されています。
人生100年と言われている今、我々が果たして100歳になった時に、現在と同じように医療をはじめとした社会保障を受けられるのでしょうか。
原因である食生活習慣を改めて医療費の高まりに歯止めをかけるべし
国民医療費を分析するとその約3分の1が食生活習慣によって引き起こされていることがわかりました。(出所:総務省「国民医療費」高血圧性疾患、脳血管疾患、糖尿病等)
これを逆に言えば、食生活習慣を改めれば、今まで発生していた食生活習慣に起因した疾病がなくなり、国民医療費の約3分の1を圧縮することが可能であると考えられます。
既存サービスは結局のところどれもこれも自己統制が必要
食生活習慣を見直すべしというのは実は古くから言われてきたことです。最近ではITなどを活用したサービスが登場しています。
これらをまとめて弊社で分析すると、
- インプットに関する提案(食事を変えましょう)
- アウトプットに関する提案(運動しましょう)
- 考え方に関する提案(これからはxxだ!)
これらの3つに分類できます。
さらに、これらの根っこは同じ、つまり提案したところで最終的には利用者(提案を受ける側)に自己統制・判断(セルフコントロール)が求められているということがわかり、これらが従来の共通した前提条件であるということがわかりました。
セルフコントロールができたら生活習慣の改善には苦労しませんよね。
特許!「給食計画」は従来の前提条件をひっくり返したイノベーション
これらの分析をもとに、弊社は従来の前提条件をひっくり返しました。
従来は食事するとき、いつ、どこで、何を食べるか、どの程度の量を食べるか、誰と食べるか、などを、食べる側が考えて判断していました。
これからは、いつどこで何をどの程度の量を誰と食べるか、これらは弊社運営側が飲食店等とあらかじめ調整して利用者にご連絡します。利用者は運営からの連絡の通りの日時に、記載された飲食店等に行けば良いです。お店に行くと席が用意されていて、席に座ると、栄養バランスのとれた食事が出てきます。
もう何を食べようか考える必要はありません。大盛にするか並盛にするか、肉にするか野菜にするか、衝動と理性を戦わせる必要はありません。職場のみなさんで、同じメニューをテーブルを囲んで、召し上がれ。
当社のビジネスモデル特許です。
目指すビジョン
弊社は「食事と健康の間の矛盾・問題を各人の苦労無く解消することを通して将来の私たちと私たちの次の世代が今と同水準の社会保障を受けられる世界」を目指すビジョンとして掲げています。
この「給食計画」によって国民医療費の問題が劇的に解消するとまではいかないかもしれませんが、このサービスを企画提供及び利用することによって、少しでも医療費の高まりにつながる原因を小さくすることで、社会保障の永続性に貢献できたらと考えています。
事業のセールスポイント
今回は飲食店様の募集なので、飲食店の方に向けた「給食計画」のセールスポイントをご紹介します。
- 送客手数料100円/食のみ 固定費がかからない成功報酬型だからリスクなし(キャンペーン期間中!)
- ピークタイムを外した時間帯(13時〜)に送客 アイドルタイムが稼働タイムに 売上アップ
- 一度に複数人を送客&同一メニューをオーダー 効率良い調理が可能
- 来店日時、来店人数、オーダー内容が事前に決定 フードロス削減で利益アップ
- 決定後のお客様都合でのキャンセルは返金なし ドタキャンでも売上減は無し
取引実績
飲食店のお客様
- 個人飲食店様
- 複数店舗経営飲食店様
- 和食全国展開飲食店様
主な利用者様
- コンサルティング会社様
- 医療施設様
- 情報サービス企業様
- メディア企業様